-
久しぶりに母校(
大阪府立高専
機械工学科)のwebページを見ていると,システム制御工学科(私が卒業後,機械工学科2クラス
から改組) 設計製図(5年生)の
作品集(Pro/ENGINEERを使うらしい)
が.
うぅむ.なんかすごいなぁ.
<00/12/04>
-
誰か教えて下さい.pingが通ってtracerouteが通らないのは,
どういう状況なのでしょうか?
<00/11/30>
-
RC5-64でJLUGチームの順位がどうとかこうとか,という話題があったので
久しぶりに自分のランキングを見ようとすると,同じ学校からの参加者が
いた.
ランキングは負けてるし,Overall Rateは1/3くらいだし...
今は,DEC/AXPの533MHzとPentium IIの450MHzだけだもんな,とほほ.
<00/11/12>
-
MRTGのトラフィックを見ると,確かにマルチホームな環境になったらしく,
ピーク値は今までを更新している.さすがOMP.
<00/11/11>
-
科学関係の
某イベント
のページを改悪してしまっていたことに今さら気付く.
<table>タグが閉じていなくても表示されるIEに
だまされていた...
<00/11/11>
-
11/02付けの件の覚書きは愚痴やクレームではないです.
単に「某社では保証書はだしてないから,修理に出すときは保証書が
見つからなくても『ああ,なんて自分は管理能力がないんだろうか』
などと悩まんでもええねんで」という覚書き.
誤解のないよう.
<00/11/06>
-
Webで研究業績の調査.
エラーはでまくるし,なんか他人の業績を修正できそうだし(怖くて試して
ないが),そもそも何の認証もないし,大丈夫なんだろうか.
<00/11/06>
-
9月末に修理伝票書いた某社のPCが,保証書を提出していないので,
何の処理もされてない(なんでも1ヶ月強の間,事務の某係の棚に
載ってたらしい)という事実を今日初めて聞かされた...
最初に「保証書はあったほうがいい」と言われた記憶はあるが,
その後保証書を早くだせ,との連絡を受けた記憶もない
(1ヶ月もその件について何の催促もなければ,普通に処理されてる
はずと信じる感覚は変?).
まあ,しかし,確かにこちらが悪い,と某社に直接問い合わせることを承諾.
「確かに保証書がみつからん」と焦りながら,まずは言い訳しようと
某社の電話番号を調べてたら「保証書は発行しておりません」との
文言があった.その某社では出荷時期を全て把握しているから,
保証書はなくとも保証期限が確認できるらしい.なかなかリーズナブル.
物品調達のプロなはずのうちの事務部某係が,その某社では保証書をださないと
いうことを知らなかったのか,それとも端から何もする気がなかったのか,
は怖くてよう聞きません.
まあ全ては私が悪いんです.はい.
<00/11/02>
-
新しいバージョンのExcelの「ふりがな」はどうやったら使わないモードに
なるのだろうか...だいたい,なんでもかんでも自動的に入力されてるが
(デフォルトでは見せないし),この情報が必要なのは地名・人名だけじゃ
ないのか.いちいち<ruby>県立<span style.... >
<rt>ケンリツ</rt></span></ruby>なんて意味があるのか?
<00/10/23>
-
弁当券やら領収書のために「差し込み印刷」.
Word97とExcel97の組合せならうまくいくのに,Word2000とExcel2000では
うまくいかないのはなぜ?
この組合せでは,不具合情報を探す気力もない...
<00/10/19>
-
再び現実逃避&待機仕事.
検索語チェッカー
の見直し.
検索エンジンのREFERERへの検索語の含め方一覧(00/09/28現在)
MT=([^\&]+)
goo.ne.jp
lycos.com
ukmax.com
search=([^\&]+)
excite.jp.netscape.com (s=([^\&\s]+/の場合もあり)
excite.co.jp (同上)
search.excite.com
www.excite.com
www.excite.de
search.netscape.com
qt=([^\&]+)
infoseek
jp.msn.com
www.go.com
query=([^\&\s]+)
hole-in-one.com
lycos.co.jp
lycos.ne.jp
lycos.fr
alltheweb.com
search.sol.no
mamma.com
allthesites
starmedia.com
paa.ne.jp
search.aol.com
searchalot.com
qry=([^\&\s]+)
216.15.219.46
QueryString=([^\&\s]+)
infoweb
isize.com
q=([^\&]+)
altavista
search.sol.dk
search.msn
planet.nl
google
dogpile.com
e-sekai
sear.ch
cypress.ne.jp
evreka.com
goeureka.com.au
ninemsn.com
bach.seg.kobe-u
jp.excite.com
technobahn.com
dcn.ne.jp
evreka.passagen.se
general=([^\&]+)
metacrawler.com
su=([^\&]+)
suche.web.de
s=([^\&]+)
jp.excite.com(???)
netfind.aol.com
key=([^\&]+)
kichijiro
www.looksmart.com
hestia.info.nara-k.ac.jp
kensaku.org
ingrid.org
kuamp.kyoto-u
p=([^\&\s]+)
yahoo
ask=([^\&]+)
askjeeves.com
kw=([^\&\s]+)
search.navi.ocn.ne.jp
fresheye.com
Keywords=([^\&]+)
goto.com
keyword=([^\&]+)
home.snap.com
shiratori.riec.tohoku
debriefing.com
rocketlinks.com
snap.com
qr=([^\&]+)
northernlight.com
qs=([^\&]+)
virgilio.it
searchfor=([^\&]+)
iwon.com
request=([^\&]+)
searchopolis.com
a1=([^\&]+)
mycom.co.jp
こんなんを一々調べるなんていうのも
非常に不毛な事なのかも知れない.
まぁ,何かの参考にしてください.
保証はしません.
<00/09/28>
-
寮直.ここ数日gooによる検索結果がおかしい気がする.
<00/09/22>
-
某国某首相の演説で「IPv6」などと言ってたらしい.
「わかって言うてんのか」というような愚問はともかく,
某党党首が「IPバージョン6ってわかります?」と
記者に問いかけてたのが印象的.そら分からんやろ.
分からないものを分からないまま言うにしても,
分からなさのレベルに対する感覚が,後者は前者より
まだ真っ当な気がする.
などということを,よくわからん「ホームページ利用規程」
とかいうお達しがあった昨今,特に思う.
分かってないにせよ「どれくらい分かってないか」を把握
できてる人は「分かってる」
<00/09/22>
-
超現実逃避.1年ほど前に触ったきりのPerlスクリプトを修正する.
もともと,不具合があるのを知りながら「ま,えぇか」としていたが,
数値の比較と文字列の比較とを混同してた事に今更気付く...
さらに別の不具合にもまたもや気付く... まあ,自分しか使わんスクリプト
やからええねんけど.
<00/09/13>
-
とあるところで知ったウェブプラモ (
http://www.honda.co.jp/hondafan/plamo/
)
からHONDA RA272のDXFファイルを落とす.
ホンダのサイトなのに,元データは田宮模型の製品らしい.
(そういえば「プラモデル」の商標ってもう切れてるんだろうか)
で,これをCrossroads 3D (
http://home.europe.com/~keithr/Crossroads/index.html
)
で *.pov に変換,いつものPOV-Ray.
<00/09/06>
-
学科のとある先生の文書に赤い×印がでるようになる.
調べると,そのソフト関連ではこんなにたくさんの問題が...
http://www.xxxxx.com/japan/support/kb/articles/J052/6/52.htm
よくもまあこんなバグだらけの製品を出荷するなぁ...
おまけにこのページの表示がやたらに重いし.
バグ修正を客に通知もせず「無償ダウンロード」,
「最適な環境で使用『できる』」などと臆面もなく
言えるこの神経は?
<00/08/08>
-
学科ページへのrefererをみてると,ニュージーランドから学生の
ページへリンクがある.
ニュージーランドのとある会社の「代替燃料」の
リンク集なのだが,学生のページは,ホンダの天然ガス自動車(NGV)
を紹介して,感想を書いたもの...
検索エンジンでNGVにひっかかったからリンクされてるんだろうけど,
1次情報でもないのにいいんだろうか
(ひょっとして日本語読めないのに雰囲気だけでリンクしてる?).
<00/08/03>
-
某社のSkyWebからなぜか学科のページが見えない...
Apacheのmime.typesのなかに image/png png
がなかった.
<00/07/31>
-
カラーLBPのトナーをめぐるドタバタ.2000枚程度.
<00/07/30>
-
学科のカラーLBPは,NETBEUIをしゃべらんので,
Win9xから出すときはsamba入れたマシンを経由し,
そこからカラーLBPにlpr.
TCP/IPしか入れてないWin98(これがデフォルトらしい)
では,sambaマシンのブラウジングはできても
コネクション張れない(\\XXXX\IPC$へのパスワードを聞いてくる)
ことに今更気付く...
何が原因なのか全くわからないままとりあえずWin98マシンにNETBEUI
をインストールするとうまく動いた.
<00/07/27>
-
体験入学のテキスト作成.
MS-Wordで,.docから.htmへ変換する(保存しなおす)と.bmpも.pngと.jpgに
変換されることを発見.
これはいいかも(ImageMagickはLinuxマシンにインストールしてるので,
たまにめんどくさい).
しかし,htmlは... 使う気にはならんな.
<00/07/26>
-
http://www.goo.ne.jp/が,"Server Too Busy"を返すのを初めて目撃.
昼前なのに(午前11時40分頃)なぁ...
<00/07/19>
-
「<動く>教材用スターリングエンジン」を作ろうと再びPOV-Ray.
コンロッドとピストンの位置決めをしようと,三角関数をHelp
では見つけられず,数表として与え,switch文とcase, range文...
別のドキュメントみると(あたりまえなのだが),sin, cos等は普通に
あった...
後は,加熱された空気,冷却された空気をうまいこと描き分けるのみ
(もともと目で見えないのにそんなの描き分けられるのか,という疑問
を残しつつ).
<00/07/17>
-
土曜に出てきて,再びPOV-Ray.
ドキュメントをたよりに,5時間ほどで
「教材用スターリングエンジン」(未完成)
の出来上がり.
実は,ボルト(polygonをsweepした六角柱とsphereのintersection)が
いちばんの自信作.
後はこれの一部を半透明にして,動作アニメーション作れば,
体験講座や公開講座の前ふりには使えるかも.
<00/07/15>
-
学生の出した結果を,どないかうまく見せようと
現実逃避ついでに試行錯誤.
POV-Rayを初めて試す.話には聞いていたが,なかなかええ感じ.
これで作った.ppmファイルをImageMagick(4.1.0 98/09/08)でBMP(24bit)
に変換.
さらに,これまた初めて使うVideo maid(http://www.maid.org/ 無償)で
.aviへ変換.これまたなかなかええ感じ.
かくして現実逃避は続く.
<00/07/14>
-
結局,某社CADお試し版は,wgetでダウンロード.
7回目のリトライでやっと完了...
8.6MB程度のファイルを1時間半.
まるでモデムで落としてるようだ...
<00/06/29>
-
必要に迫られて,某社のCADソフトお試し版をダウンロード.
203バイト/秒って何?
何度も何度も接続が切れる.
図面のビューワーだけならフリーでダウンロードできるのだが
(今回の用途はそれで十分),Active-Xとやらを使うらしい.
おまけに見たい図面をいったんHTML(?)の中に書き込まなければいけない
のでパス.
<00/06/29>
-
なぜだか知らないが fresheye という検索エンジンが大ブレイクしてる
<00/06/19>
-
referer_log見てて,なんで外から直接notfound.htmlなんぞへリンクされてるん
だろうと思ってたら,'Notfound Link'
(http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/3445/sakiccho-notfound.html)
というページがあった.
奈良高専機械科のnotfoundページ(私が作成)は,
標識アイコンと英語で表現された、とってもクールなnotfoundページ。
ちゃんとしたホームページに戻るハイパーテキストがありますが、
そっちはまるで興味なしですね。
シンプルでココロに響くnotfoundなんですが、
初心者notfoundサーファーにはチョト入りにくいかもしれませんね。
まあ、1度アクセスしたらもう病みつきになることでしょうけど。
こちらの管理人は良い人です。つうか、誰かしらんけど。
だそうな...
<00/06/19>
-
某社のezwebへのsmtp接続が,金曜の晩も土曜の晩もConnection refused.
土曜の晩は,22時に発信したのに,stat=Sentとなったのは,
日付の変わった日曜午前零時半...
某社のiモードのように騒がれないのは何故?
<00/06/19>
-
Web検索語の解析
をしてると,学科ホームページ英語版の検索語に
"home study couse"やら"couse control"が見られる.
"couse"ってなんやねん,と思いながら該当ページを見ると,
"The couse is ..."というtypoがあった... かっこわる.
でも,検索者もtypoしたわけだな.ふむ,typoが紛れてる
文章にも意義があるかもしれん,と,ネタに困っている時には
こう言うことにも思考が発散.
<00/06/12>
-
ビデオCDをPCで再生する必要が生じて,フリーの再生ソフトを検索.
gooで「ビデオCD 再生ソフト」と指定すると,あやしいビデオCD
ばかりがヒット.ビデオCDってこんな世界だったのか...
どうやったら再生できるんだ?
<00/06/07>
-
同僚に教えてもらった Webalizer(1.30) を学科サーバに導入.
Apacheのログのとり方を昔のNCSAの形式にしているために,
いまいちWebalizerらしさがでない.
<00/05/31>
-
NEC PC-9821V13(自分のではない)のディスク不調のため交換.
実はこれが交換でなかった...
たまたまこの作業の時にそばにいた他の先生から,図星のアドバイス.
ヒューマンエラーのいろいろな要因が重なってました...
(もともと僕がNEC製のPCを避けてた,ということも大きな原因)
で,いまどきWin95無印のインストール.わけあって2回.
調子のってIE4をいれたものの,メモリ16MBではきつい.すぐに
アンインストール.
用途を考えねば...
<00/05/31>
-
自分の研究室の学生用にメールサーバ(SMTP/POP)を立ち上げる.
学科のメールサーバとの兼合いから,両者のsendmail.cfいじり.
CFのLOWER_MATCH_STYLEをやっとマスター.そうかこういう用途で
使うのか...
新しくsendmailを上げたサーバで,
リレーチェックの設定をちゃんとしなかった最初の数分の間のみだけで
もう既にSMTPで接続してくる輩がいる...
POPについては,ipop3dがディストリビューションに含まれていた.
<00/05/31>
-
先日来,片手間でずっとVC+MFC.わからん.
<00/04/26>
-
学科のCADマシン(91年DEC製486DX2/66MHz!!)不調の調査.
クリアされたC-MOS設定のなかで,
ディスクパラメータがわからずそれらしいType47を選ぶものの起動しない.
いつ頃からパラメータがAuto Detectされるようになったんだっけ,
と思いつつ,パラメータのメモを筐体内に貼ってた昔の自分のPCを思い出す.
FD起動で内容は読める(ようにみえた)が起動は出来ず.
マニュアルを見るとこのディスクはType33
(パラメータ違ってても読めるんかいな...).
ユーザ設定が可能なType47以外の(オーソライズされた)ディスクパラメータ
を持つAT互換機を触った経験はこれまでHP Vectra ES12(80286/12MHz, JEGA)のみ.
うぅむ,(当時の)大手な会社の互換機は違うなぁ.
不調の原因:単なるバックアップバッテリー切れ.
バッテリ型番をCADの販売店経由で製造会社に問い合せるも,
DECが以前のDECではないこともあり,まだ(1日経過)回答なし.
<00/04/25>
-
97年購入のAXPマシン(EB164/300MHz)に
もはや計算能力的アドバンテージがなくなったために,
後方業務(?)を担わせる事を画策.
で,NT.
FX!32を入れたりいろいろ.
<00/04/22>
-
学科についた予算で某メジャー構造解析ソフト導入.
試行的な計算1サイクルに,Pen.III 600MHzで1時間強,
ディスク2GB程度の消費(これはソフトが悪いのではなく,
何の対策もしていない自分が悪い).
数年前なら,これは高価な計算機かつ1週間単位のオーダ
でやってたことじゃないのかと,
計算機の進歩に驚嘆すると同時に,
こんなお手軽に計算機資源を浪費してしまう感覚が身に付
いてしまうと本質的な何かを見失ってしまうのではないかと
いう危惧が...
<00/04/19>
-
dhcps不調.hash_ins() with client identifier failed ....とでて
起動されない.
いったん,dhcpdb.bindを空にすると起動できた.
<00/04/01>
-
最近,sambaのlogを見てるとどうも怪しい.
(明らかに他セグメントからアクセスが試みられている).
実際に接続できてるとは思われないものの,不安なので,
smbdのlogのデバッグレベルを上げる.
<00/03/17>
-
意味不明なアンケート.
ここに挙げられているようなことは,既にやっているか,該当しないはず.
術語(?)の使い分けもよくわからない.
このアンケートで何をしたいんだ?
<00/02/21>
-
スタイルシートなるものを初めて使う.
TeXからLaTeXに移行したときのようだ,と嬉しくなって,
はまってしまうのだけれども,
filterを使いだしたあたりで何かを間違えた.
<00/02/14>
-
パンフレット作成.
Acrobat Distiller 3.0J(Win版)で作成したPDFの情報を見ると,
作成日時:D:191000211210933
だそうな...
ただし,これはDistillerが悪いのではなく,他の何かが悪い.
<00/02/11>
-
access_logの整理のためにPerlでCGIスクリプトを久々に書く.
shellの上からは正常動作するのに,CGIとして使うと動かない.
初めて使ったglobbingの挙動を疑ってしまったり,だいぶ
回り道をしてふと気付く.nobodyでは読めないディレクトリ
にファイルを置いていた...
CGI使うときの一番基本じゃないか... 恥ずかしい.
<00/02/07>
-
IO-DATAのスイッチング・ハブET-FSWH8を購入.
100Mってこんなに速いのか(実際には25Mbpsくらいだったけど).
これで2万円は買い.
<00/01/28>
-
「省庁のHPにハッカーが侵入」という見出しはなんとかならんものか,と
思うものの,今回の某大学のようにクラッキングの踏み台になったという
事で大々的に名前が挙げられるのもかなわんので,学科のlogの確認.
(しかし,こういうニュースを報じている側は何のことか分ってるのかな?
「当該の計算機が設置されている部屋は当時無人状態だったという」なんて
のを読むと???)
身近なサーバへの不正なアクセスの試みは,この半年で下記の通り
(もちろん,こちらで拒否できたもののみ.このlogが改竄されていたりしたら目も
あてられないが)
Sep 16 ns.XuiX.ac.jp
Oct 5 ns.XuiX.ac.jp
Oct 10 XoosunX-apparel.co.kr
Dec 2 212.X5.X5.176
Dec 5 bimart-outbound-gw.EUG.pXcificcXest.net
Dec 21 19X.10X.172.84
Jan 15 ltX1.ltX.it
Jan 21 qupc.3Xpro.Xao.go.jp
Jan 25 203.2X8.X9.1
(一部伏せ字.「加害者にも人権を」ではなくておそらくほとんどが単なる踏み台のため)
しかし,この学校も,popのポートは潰してくれてる様子があるのに,
imapはスルーだし,中途半端... <00/01/28>
-
同僚から教えてもらった
LaTeXのフロントエンド
LyX(v1.0.3日本語化)を
ftp://ftp.lyx.org/
http://cgi.din.or.jp/~kawakami/LyX/
から入手.インストール(xforms0.88が必要).
すごい.
<00/01/25>
-
遅ればせながら,SunOS4.1.4マシンに今頃ようやくjvim(vim3.0-j2.0)のインストール.
<00/01/24>
-
01/05付けの件.
AccessWatchの作者のDave Maherに念のために問い合わせると,
Feel free to make the quick change.
との事.
これで修正しても,枕を高くして寝ていられる.
<00/01/06>
-
新年.巷で話題の2000年問題とやらには遭遇しなかったよなぁ,と
安心しながらふとAccessWatch(v1.33)のログを見ると
No accesses have been made to Dept. Mech. Engng., NNCT.
なる文字.んなアホな,と日付を見ると見事に
January 05, 19100
... v.2.0にはライセンスの関係であげられないし.
257行目の $year = "19$year"; を $year = 1900+$year; に変えるだけなんだけどな.
readme.txt読むと勝手に変えてもいいのだろうかという疑問が残るので,
そのまま.
<00/01/05>