2011年度 機械工学科体験入学
今年度の機械工学科体験入学は「機械工学を学び,エンジニアを極めよう! 安全・信頼(問い・学び・考え・生きる)!」と題して
「流れの科学」では
「空力性能をよくすることでエコを実現する」
ことを目標に,
形によって流動抵抗がなぜ変わるのかを可視化実験などで学習し,
どのような形がいいのかを中学生の皆さんに考えてもらいました.




「風の強さの体験」では,流体工学研究室に設置の開放型低速風洞(吸込み・吹き出し式)
からでてくる秒速約30m (風力11相当) の風を体験してもらいました.

「製造現場の見学」では,機械実習工場を見学し,
マシニング・センタやフライス盤,旋盤などによる機械加工を見学してもらいました.


体験入学でいただいた質問に対する回答は後日掲載予定です.
- 空力性能にすぐれた車とはどんな形? 体験しよう,流れの科学!
- 風の強さを体験しよう!
- 製造現場を見学しよう! (機械実習工場の見学)

▲
学科主任による「機械って何?」の講義
▲
様々な形の考案と実験のための工作
▲
可視化実験と,皆さんのつくった形の流動抵抗の結果発表
▲
「猛烈な風」の体験
▲
フライス盤やマシニング・センタによる機械加工